日本海海戰

大和田建樹 作詞  瀬戸口藤吉 作曲


海路一萬 五千餘(余)浬
萬苦を忍び 東洋に
最後の勝敗 決せんと
寄せ來し敵こそ 健氣なれ

時維(こ)れ 三十八年の
狹霧も深き 五月末(さつきずゑ)
敵艦見ゆとの 警報に
勇み立ちたる 我が艦隊

早くも根據(拠)地 後にして
旌旗(せいき)堂々 荒波を
蹴立てゝ進む 日本海
頃しも 午後の一時半

霧の絶間を 見渡せば
敵艦合せて 約四十
二列の縱陣 作りつゝ
對(対)馬の沖に さしかかる

戰機今やと 待つ程に
旗艦に揚れる 信號(号)は
「皇國(みくに)の興廢 この一擧
各員奮勵 努力せよ」

千載不朽の 命令に
全軍深く 感激し
一死奉公 この時と
士氣旺盛に 天を衝く

第一第二 戰隊は
敵の行手を 押えつゝ
其の他の戰隊 後より
敵陣近く 追ひ迫る

敵の先頭 「スワロフ」の
第一彈を 初めとし
彼我の打ち出す 砲聲(声)に
天地も 崩るゝばかりなり

水柱白く 立ちのぼり
爆煙黒く 漲りて
戰ひ愈々(いよいよ) たけなはに
兩軍死傷 數知れず

されど 鍛へに鍛へたる
吾が艦隊の 鋭鋒に
敵の數艦は 沈沒し
陣形亂れて 四分五裂

いつしか日は暮れ 水雷の
激しき攻撃 絶間なく
又も數多(あまた)の 敵艦は
底の藻屑と 消え失せぬ

明くる晨(あした)の リ天に
敵を索(もと)めて 行き行けば
鬱陵島の ほとりにて
白旗を掲げし 艦(ふね)四隻

副將ここに 降を乞ひ
主將は我に 捕はれて
古今の歴史に 例なき
大戰功を 収めけり

昔は 元軍十餘萬
筑紫の海に 沈めたる
祖先に勝る 忠勇を
示すも君の 大御稜威(おほみいつ)

國の光を 加へたる
我が海軍の 譽こそ
千代に八千代に 曇なき
朝日と共に 輝かめ





 明治37年10月15日.露國バルチック艦隊はリバウ軍港を出航.二手に別れて日本を目指した.
途中何度も足止めを食らい乍,翌年5月26日,輸送船6隻が上海に入港.
 同月27日,哨戒中であった信濃丸が無電を発した.
「敵ノ艦隊,二〇三地點ニ見ユ.」
続いて「敵進路,東北東.對馬東水道ニ向カフモノノ如シ.」
 午前5時5分,それを受けて,全艦船に出動命令が出た.
「敵艦見ユトノ警報ニ接シ,聯合艦隊ハ直チニ出動,之ヲ撃滅セントス.本日天気晴朗ナレドモ浪高シ.」
 午後1時39分.聯合艦隊はついにバルチック艦隊を発見.
16分後,旗艦三笠の檣頭にZ旗が翩翻と翻った.
「皇國の興廢此の一戰に在り.各員一層奮勵努力せよ.」
 午後2時8分,スワロフが第一弾を発射.戦闘が始まった.
東郷司令長官は巧みな戦術でこれを指揮.旗艦スワロフなど7隻を轟撃沈.2隻を拿捕する.
更に駆逐水雷隊による夜襲をかけ4隻を撃沈.
更に28日未明,駆逐艦1隻を撃沈した.
28日午前10時,戦艦ニコライ一世を旗艦とする第三戦艦隊が降伏.
攻撃はなおも続き,結果合わせて20隻が轟撃沈され,6隻が拿捕された.
6隻が中立国の港に入港し武装解除され,2隻が本国に帰還.
目的地ウラジオストックに辿りついたのは,わずか3隻であった.
一方日本海軍の損失艦は水雷艇34,35,69號の3隻だけだった.
戻る