戰友

真下飛泉 作詞  三善和氣 作曲


此處(こゝ)は御國を 何百里
離れて遠き 滿洲の
赤い夕日に 照らされて
友は野末の 石の下

思へば悲し 昨日まで
眞先驅けて 突進し
敵を散々 懲らしたる
勇士は此處に 眠れるか

あゝ戰ひの 最中に
隣に居つた この友の
俄にはたと 倒れしを
我は思はず 驅け寄つて

軍律嚴しき 中なれど
これが見捨てて 置かれうか
「しつかりせよ」と 抱き起し
假繃帶も 彈丸の中

折から起こる 突貫に
友はやうやう 顏あげて
「御國の爲だ 構はずに
遲れて呉れな」と 目に涙

後に心は 殘れども
殘しちやならぬ この體(体)
「それぢや行くよ」と 別れたが
永の別れと なつたのか

戰ひすんで 日が暮れて
探しに戻る 心では
どうぞ生きて 居て呉れよ
ものなといへと 願ふたに

空しく冷えて 魂は
國へ歸つた ポケットに
時計ばかりが コチコチと
動いてゐるも 情けなや

思へば去年 船出して
御國が見えず なつた時
玄海灘で 手を握り
名を名乘つたが 始めにて

それから後は 一本の
煙草も二人で 分けてのみ
着いた手紙も 見せ合ふて
身の上話 繰り返し

肩を抱いては 口癖に
「どうせ命は ないものよ
死んだら骨(こつ)を 頼むぞ」と
言ひ交はしたる 二人仲

思ひもよらず 我一人
不思議に命 長らえて
赤い夕日の 滿洲に
友の塚穴 掘らうとは

隈なくリれた 月今宵
心しみじみ 筆とつて
友の最後を こまごまと
親御へ送る この手紙

筆の運びは 拙いが
行燈(あんど)のかげで 親たちの
讀まるる心 思ひやり
思はずおとす 一雫





學校及家庭用叙事唱歌集の第3編.
口語体で歌いやすく,広く歌われた.有名な軍歌の1つである.
昭和にはいると,「軍律嚴しき中なれど」の部分を「硝煙渦卷く中なれど」と変えて歌われた.
戻る